この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

小麦アレルギーっ子の味方!ホワイトソルガムで今度はピザ♪

2012年04月05日

前に、ご紹介した小麦に代わる穀物ホワイトソルガム。(イネ科白高きびの一種です。)
これを使えば、小麦アレルギーっ子もふわふわした美味しいものが食べられます!
前回は、砂糖が入ったお菓子ミックス粉を使ってホットケーキを作ったのですが、
(ホットケーキの記事はコチラ
今回は、砂糖ゼロ食塩ゼロのまるちミックス粉を使って、
フライパンピザに挑戦ガッツ


中野産業さんのHPには、いろんなレシピが載ってるので、(それも簡単!)
ホワイトソルガム初心者でも大丈夫!

ミックス粉に水、オリーブオイル、塩を入れて練り混ぜた生地を
フライパンに薄くのばし表面を平らにして中火で焼く。
(この時、フライパンにクッキングシートを敷いてから生地をのせるとフライパンが汚れませんよ~うえ
一旦、火を止めてケチャップを塗り、チーズ、あらかじめ炒めておいた具(玉ねぎ、ウィンナー等)を
のせて、蓋をして蒸し焼き・・・出来上がり!




生地の部分はこんなカンジ下



もっちり系ですねハート
食べても、モチモチしてて美味しい~メロメロ
娘たちにも大好評アップ



ホワイトソルガムは、グルテンフリーなので、小麦アレルギーっ子のつよーい味方なのですピカピカ
我が家の娘たち、もともとアレルギーがあったのですが、
幸い3歳を過ぎてから少しずつ小麦も食べられるようになって、
今では1食まるまる食べても大丈夫になりましたニコニコ
小麦を除去してる間、ホワイトソルガムは大活躍でしたピカピカ
このホワイトソルガム、体にとっては小麦よりいい部分もあるように思います。
小麦が食べられるようになっても、アレルギー体質であることは変わりないので、
まだまだ活用していきたいですアップアップ

  


Posted by りっこ at 23:52Comments(0)おいしいもの

ちりめん山椒で簡単おつまみ♪

2012年04月03日

先日、ネットにちりめん山椒を使った美味しそうなおつまみの作り方が出ているのを発見!
「お~っピカピカおいしそう!ちょうどちりめん山椒がうちにもあるし!」
ってことで、早速作ってみましたニコニコ



サンドイッチ用の食パンにバターを薄く塗り、ちりめん山椒をのせて
マヨネーズをかけてトースターで焼いたら出来上がり!
なんと簡単ピカピカ美味しそうピカピカ
今回は、さらにカルシウムをプラスしようとちりめん山椒かつおぶしを加えましたアップ

じゃ~ん下



(ちょっとコゲてますが・・・タラーッ

サンドイッチ用の食パンを使うってとこが、ミソですな~うえ
サクッとして、めっちゃくちゃ美味しいメロメロ
佃煮って、ご飯との相性がいいのはもちろんですが、パンともすごく合うんですよね~ハート
このおつまみ、夫の晩酌用に作ったのですが、美味しい匂いには敏感なうちの娘たちが
すぐにやってきて「これなに~?」と言って食べ始め、
「それ、おとーさんので!」と止めようとした時には
時、すでに遅し・・・ガーン

全部食べられてましたタラーッ
最後のちりめん山椒だったのに~泣き

ま、じゃ夫のおつまみではなくて、子どものおやつに作ったことにしとこっか(ビール右ビスケット


このちりめん山椒、山椒の実が入っているので、子どもにはあんまりかな・・・と思ってたのですが、
「まったく問題ない」とうちの5歳&3歳が申しておりました汗
他にしそわかめ日高昆布の佃煮がセットになってるのですが、あっという間になくなります汗
20%オフの間に、食いっぱぐれたおとーさん用に、またポチっとしとこーっとニコニコ

  


Posted by りっこ at 15:18Comments(0)おいしいもの

コロ家のコロッケでコロッケ丼♪

2012年03月31日

うちの夫は大の梅味好きピカピカ
最近はポテトチップス、柿の種、えびせんナドナド・・・お菓子の世界にも梅味がたくさんあって、
夫はとりあえず「梅味」と書いてあるものを選びますニコニコ
そんな夫が最近気に入ってるのはコロ家のコロッケの梅しそ味ピカピカ
その名もうめ~コロッケニコニコ
夫の夜食にこのうめ~コロッケを使ってコロッケ丼を作ってみましたピカピカ



最近、仕事も忙しくばたばたしている夫に少しでも安らぎを・・・と思って
可愛らしく作ってみましたアップ
・・・が、「コレ、俺の?タラーッ」と
たいして嬉しそうでもなく・・・ガーン
ま、ええ年したオッサンには、盛り付けはどうでもええんやなたぬき

気を取り直して・・・
コロッケの中はこんなカンジ下



じゃがいもに赤しそが混ぜ込んであるのかな?
「梅のすっぱい香りと味が口に広がって、かなりウマイ!」
っと夫は喜んでかきこんでましたレストラン
コロ家さんのコロッケは他にもお味の種類があるのですが、
夫は断トツこのうめ~コロッケが好きアップ
「ビールにも合う!」そうですビール

私は実は、すっぱ味がちょっと苦手なので、レギュラー味が一番好き!
次は、私イチオシのレギュラー味をご紹介しますねピカピカ

  


Posted by りっこ at 12:16Comments(2)おいしいもの

は~るがき~た♪

2012年03月30日

ご近所さんからのおすそわけピカピカ



つくしのたまごとじ~メロメロ
美味しい春をいただきましたピカピカピカピカ
たぶん初めて食べるであろううちの子どもたちも喜んで食べましたニコニコ

ありがとうございました~ハート  


Posted by りっこ at 00:17Comments(0)おいしいもの

オマケもついてる逆打ちうどん♪

2012年03月29日

「逆打ち」と名付けられたさぬきうどんピカピカ



中には、うどんとつゆと一枚のアートカードが入っていました。
(うどんについての記事はコチラ
この逆打ちうどん、うどんの美味しさもさることながら、
オマケについてるアートカードもウリらしいうえ

そもそも、「逆打ち」って何?汗
何年か前に、怖い映画に出てこなかった?汗
死者が蘇るとかなんとか・・・汗ヒェーッオドロキ汗
でも、実際はそんなことはなく・・・(あーヨカッタタラーッ

四国八十八箇所の第一番札所霊山寺から巡拝を始めるのを「順打ち」と呼び、
第八十八番札所大窪寺から逆に巡ることを「逆打ち」というそうです。
そしてこの「逆打ち」の方が道が険しく行程が厳しいので、「順打ち」より功徳があるとか、
弘法大師が順打ちで巡っているので「お大師様に会いやすい」とも言われているようです。
うるう年に「逆打ち」を行うと、さらに御利益があるということで、
うるう年の今年は、「逆打ちツアー」も人気だとか・・・クルマ

この「逆打ち」うどんも四国八十八箇所の逆打ちにちなんだもので、
厳しい行程を経て作り上げられた至極のうどん・・・ということらしいオドロキ
ほぉ~ピカピカどおりで、コシ、もちもち感が素晴らしいわけだアップ

そして、このアートカードうえ
ここに描かれている赤い装束を着た主人公の女の子マイちゃんが
「逆打ちものがたり」というストーリーにのって巡礼する
八十八箇所のお寺がそれぞれ八十八種類のアートカードに
描かれてあるというものピカピカ
今回、うちのうどんに入ってたのはコレ下



裏はこんなの下




第七十八番札所郷照寺でした。
ほぉ~こんなカードが88箇所全部あるってことねニコニコ
このカードを集めていくと何か面白いストーリーが見えてくる仕掛けになってるんだってピカピカ
どーですかぁ?
とりあえずカードは何でも好きといううちの娘たちは喜んでましたが・・・ニコニコ

でも、うどんにこういうオマケちっくなものがついてると、ちょっと楽しいかも太陽
  


Posted by りっこ at 13:59Comments(0)おいしいもの

うどんにも逆打ちがあるらしい・・・

2012年03月22日

変わったさぬきうどんを見つけました~!



なんともうどんっぽくないパッケージ、そして「逆打ち」という怪しげな文字!!
そして、こんな絶賛コメントが!!



「エンターテイン麺ト」ってうまいな、「ヤマダくーん座布団一枚!」
「おいしすぎて笑う」ってどんだけ美味しいんやろ?
と期待に胸をふくまらせながら、開けてみる。
中味はこんなカンジ♪



見た目は普通の半生うどんとつゆ・・・そして一枚のアートカードピカピカ
このアートカードも何か意味があるらしいのですが、カードについては次回に・・・ナイショ
まずは、食べてみよう!ということで、今回はカレーうどんにしてみましたニコニコ



ツヤツヤです!



そして麺が四角くたっている!

このうどん、もちもち感を最大限に引き出すために一定の低温状態で14時間もの長時間をかけて
熟成させているそうです。この作業は、通常では行わないらしいオドロキ
そして、厳選に厳選を重ねた粉や水や塩の配合で四角く麺がたつコシを生み出しているそうですピカピカ

食べてみると、なるほど、モチモチ、弾力のある麺だわハート
ちょっと固めの食べ応えのある、私好みのうどんです。

私がコメントするなら
「美味しすぎて、ご麺なさい」


タラーッ 座布団、返した方がいいですか・・・ダッシュ

  


Posted by りっこ at 09:05Comments(0)おいしいもの

日高昆布佃煮でたまご丼三種♪

2012年03月18日

休日の昼ごはんタラーッ
昨日のおかずの残りもないタラーッ
容赦なく浴びせられる「お腹すいたー!」の大合唱タラーッ
おーっし!こんなときはコレだ!パーンチ
我が家常備の佃煮たまごを使った簡単どんぶりニコニコ
目玉焼き大好きな夫にはコチラうえ
目玉焼き丼ピカピカ



ハムエッグキャベツの上に日高昆布の佃煮をON目玉焼き



続いて、目玉焼きは苦手だけど、炒りたまごは大好きな娘たちにはコチラうえ
炒りたまご丼ピカピカ



同じくたまごハムキャベツそして日高昆布佃煮を混ぜこんで焼きましたピカピカ



そして、私にはコチラうえ



生たまごワサビ日高昆布佃煮たまごかけごはんピカピカ
我が家は結構食べ物の好みが分かれるので、別々に作ることがよくありますダウン
でも、これは同じ材料でみんな満足などんぶりができましたニコニコ
ポイントは日高昆布の佃煮うえ
佃煮を加えることで、なんにも味付けしなくても美味しくできるんですピース
それに、この佃煮には金ごまも入っています。
金ごまってごまの中でも一番香りがいいそうですよハート
昆布の辛すぎず、ちょうどいい優しいお味と金ごまの風味が食欲をそそるんですね~ピカピカ
小さい子どももお気に入りアップ
喜んで食べてくれましたよ~メロメロ





  


Posted by りっこ at 14:00Comments(0)おいしいもの

小麦アレルギーっ子の味方!ホワイトソルガムでホットケーキ♪

2012年03月15日

小麦アレルギーっ子のおやつにオススメで~すハート


これは何かと申しますと・・・ピカピカ
青汁粉末入りの(それで、ちょっぴり緑色ですニコニコ)ホットケーキレストラン



ホットケーキだけど、小麦粉は使っていませんよ~アップ
小麦粉の代わりに使ったのは、ホワイトソルガム(白たかきび)という
雑穀で作られたお菓子用の粉!
その名もホワイトソルガムのお菓子ミックス粉」です。




我が家には、5歳と3歳の娘がおりますが、二人ともアレルギーっ子タラーッ
上の娘右卵・乳製品・小麦
下の娘右米・小麦・そば・エビ・カニ・ピーナッツ
が、ダメでした汗

でも、二人とも小児科の先生のご指導のもと3歳がきてから、少しずつ試し始めて
上の娘は食べれるようになり、下の娘も今、米と小麦を試しているところですニコニコ
除去している間は、食事制限が大変なのですが、
小麦って、普通に考える以上にいろいろなものに入っていて(つなぎとか)
除去するのは、なかなか難しいんですダウン
おやつにしても、限られたものばかりになってしまって汗
やっぱり「ふわふわっとしたおいしいものを食べさせてあげたい!」って思ってました。
そんな時に出会ったのがこのホワイトソルガムうえ



グルテンフリーで雑穀だから栄養もあり、ほとんど無味無臭だから使いやすいアップ
味も、小麦粉のホットケーキと比べると、ちょっとモチモチ感があって美味しいですメロメロ
娘も喜んで食べてくれますハート



食事制限していると、ママも疲れますよねダウン
お菓子ミックス粉だけじゃなく、マカロニパスタお好み焼き等に使える甘くないミックス粉
ありますピカピカ
これが使えることで、アレルギーっ子のママたちの苦労が少しでも和らぐといいなぁ・・・と思います太陽
ぜひ、お試しくださいねニコニコ
  


Posted by りっこ at 23:07Comments(0)おいしいもの

コロ家のコロッケで簡単晩ごはん♪

2012年03月11日

これ美味しいですよ~アップアップ



ご存知ですか?
まんじゅうコロッケで有名な(テレビで紹介されたこともあるそうです)
コロ家さんのコロッケですピカピカ
今日は、休日。家族で出かけていて帰ってくるのが少々遅くなってしまいました。
はー疲れたタラーッ
でも主婦は休んでいるヒマはなし!すぐに晩ごはんを作らねば!パーンチ
・・・という気持ちはあるけど、体がついてこないタラーッ
おー!そーだそーだ!そんな時のためにコレがあったんだったピカピカ
ってな訳で、今日の晩ごはんのおかずはコロ家のコロッケとなりましたニコニコ
元の形はかわいいまんまる〇



断面はこんなカンジピカピカ



「まんじゅう」コロッケというのは、お肉とじゃがいもが混ざっているのではなくて
おまんじゅうみたいにひき肉のあんをじゃがいもで包んであるってことなんですね~ニコニコ
お味の種類もレギュラー・スタミナ(ガーリック味)、うめしそ・チーズフォンデュ等々
いろいろあるのですが、
「今日は疲れたから、力つけとかないと子どもに負ける!
においの心配もしなくていいっ書いてあったし!」
ということで、スタミナガーリック味を食べましたレストラン
レギュラーは食べたことあるけど、ガーリック味は初めてピカピカ
生のにんにくをすりおろして入れているそうですが、
なるほど、食べるとふわぁーっとにんにくが香りますニコニコ
お肉にもしっかり味がついているので、なんにもかけなくてもそのままで十分美味しいですアップ
じゃがいももモチモチしてて、コロッケだけどコロッケじゃないような?そんなお味ですニコニコ
夫も美味しい!と喜んで食べてくれましたアップ
手抜き料理でも、「美味しい!」と喜んでもらえると
「次は頑張りますので!ガッツ」って気持ちになりますピカピカ
が、この気持ち、なぜかすぐ忘れるんですよね・・・タラーッ
  


Posted by りっこ at 19:52Comments(0)おいしいもの

しそわかめ佃煮で新玉サラダ♪

2012年03月07日

そろそろ、新玉ねぎがお店に並ぶようになりましたね~ピカピカ
私は、新玉ねぎが好きで、シンプルにオニオンスライスにしてよく食べてますが、
今日はツナと一緒にサラダにしてみましたニコニコ



きゅうりも加えて、マヨネーズ+ヨーグルト少々で和え、そこに「しそわかめ」をIN!
この「しそわかめ」、我が家ではとても重宝している佃煮のひとつうえ
ごはんのお供にすると、それはそれは子どもたち、めっちゃくちゃ食べますアップ
優しい食べやすいお味が子どもたちにもウケているみたいです。
そして、こうやってお料理にも使えるんですよピカピカ
細かく刻んであるから、サラダにしてもすぐ馴染んで食べやすいし、
なんといっても味がよくなる!美味くなる!
お醤油とマヨネーズって合いますもんねニコニコ



そして、ちょっとコリっとした食感もいいアクセントになってくれてます。
おかずを作って、ちょっと何か味が足りない・・・?タラーッって時にも
ぼやけた味を、スキっとしてくれるおたすけマン(って古いですかね?タラーッ)ですニコニコ
あまり、野菜は食べないうちの子どもたちですが、
このサラダはモリモリ食べてくれましたガッツ



あー美味しかったニコニコ
  


Posted by りっこ at 11:14Comments(0)おいしいもの

ちりめん山椒&納豆で朝ごはん♪

2012年03月04日

今日の朝ごはんはコレ~ニコニコ



我が家は、ご飯が大好きなので、朝ごはんもパンよりご飯です。ニコニコ
私も娘ふたりも納豆が大好きなので、ほぼ毎日食べてますピカピカ
でも、毎日食べてると味の変化がほしい汗
そこで、いろんなものをトッピングしてみたりしてるわけなんですが、今日は「ちりめん山椒」



これは、時々お取り寄せしているお気に入りの佃煮のひとつなんですが、
ちりめんと山椒を甘辛く味付けしてあるものです。
山椒のスーっとする風味がまた食欲をそそるんですよね~アップ
普通の味付けされていないちりめんもよく使うのですが、
この佃煮のちりめんだとちょっと甘いというのがミソハート
納豆に甘さが加わって、さらに食べやすくなるのでオススメですガッツ
この佃煮、他に「しそわかめ」「日高昆布」がセットになっているのですが、
どれもほどよい甘辛さで、食べやすいですニコニコ
竹の皮に包んであるし、手頃なお値段の割に高級感もあるでしょピカピカ



ところで、奥深そうな納豆のトッピングうえ
我が家では、佃煮の他には、「納豆+チーズ」、「納豆+大根おろし」、「納豆+梅干し」などが
人気ですが、何かオススメの食べ方があれば教えてくださ~いアップアップ






  


Posted by りっこ at 16:06Comments(2)おいしいもの

しそわかめでおにぎり♪

2012年02月28日

娘を幼稚園のバスで送り出したあと、そこでママ友さんたちとおにぎりの話題で盛り上がった!
そしたらもう、おにぎりが食べたくてたまらなくなり、おやつがわりに・・・タラーッ



あ~おいしいピカピカこれ、これ、この味ハート
おにぎりの中身は、大好きなしそわかめの佃煮ですメロメロ



普通のおにぎりなんですが、温かいごはん、美味しい佃煮、海苔のいい香り~
あ~日本人でよかったおにぎり・・・って思いますお茶
私がコッソリ至福の時間にひたっていると、かぎつけて下の娘がやってきましたタラーッ

「おか~さん、なにたべてるの~?」
(このセリフは我が家では、時間を問わずよく聞かれるフレーズですガーン

「いっしょにたべる~!」・・・そりゃ食べたくなるよね汗
ってことで、もう一個作ることにニコニコ
このしそわかめは、よくある市販の佃煮よりも細かく刻んであるので
ごはんに混ぜこむのもオススメですピカピカ



自分でラップにのせてニギニギ・・・というよりギュウギュウペタペタ?
ぺっちゃんこのおにぎり?できましたピカピカ



海苔で巻いてパクリおにぎり



「わ!おいしいやん!?オドロキ」となぜか驚く娘、ただいま3歳たぬき
驚きの美味しさだったのか、続けて3個ぺったんこおにぎり食べましたニコニコ

この佃煮は、私がよくお取り寄せしている小豆島屋さんの佃煮なのですが、
甘辛さがちょうどいいし、我が家全員のお気に入りなんです。
今はちょうど期間限定20%オフだし、送料無料だし、またポチっとしちゃいましたニコニコ


  


Posted by りっこ at 11:28Comments(0)おいしいもの

おうちで手作り♪さぬきうどん♪

2012年02月27日

こんな、おうどんご存知ですか~?



その名も「代打ち麺ロール」だそうですよピカピカ



このうどん、ロールケーキ状にうどん生地が巻いてあって、自分の好みの
太さで切ることができるという、なんとも楽しいうどんですニコニコ
ちょっと写真では見にくいですが、箱にはちゃんと太さの目安になる目盛がついてますアップ



これには、工作好きの娘たちも大喜び!早速「切る!切る!」と大騒ぎハート
指、気をつけてよ~汗



この包丁、「お料理がしたいから本物の包丁がほしい」と娘にねだられて、
5歳の誕生日にプレゼントしたのですが(現在5歳と8か月)、
いざ何かを切るとなると危なっかしくて、私の膝のあたりがゾンゾンしますガーン

こんなん、切れましたピカピカ



太いんやら細いんやら、いろんな太さ汗

今日の晩ごはんは、カレー鍋ニコニコ



最後の〆にうどん投入~アップ



この太さ!うどんではないかも?汗
でも、モッチモチで美味しい~メロメロ
子どもたちも「なに?この太いの~?」と大盛り上がりで食べてましたニコニコ
作って楽しい、食べて美味しい、1巻で2度美味しいおうどんでしたハート
  


Posted by りっこ at 00:22Comments(0)おいしいもの

さぬきパスタでミートスパ♪

2012年02月25日

こんな美味しそうなパスタをいただきましたハート
その名もさぬき生パスタ



うどん屋さんが作ったパスタだそうですよ~ピカピカ
うどん県のうどん屋さんはいろいろ考えてくれますねぇ太陽さすがですピカピカ
そして、どこの部分が生なのか、よくわからんけど、最近名前に「生」ってついたら、
それだけで美味しそう!メロメロって思ってしまうのは私だけでしょうか?たぬき
ま、それは横においといて・・・
早速、子どもたちが大好きなミートソースで食べてみることにガッツ



箱の説明書きに、麺にわずかなヘコみとカドをつけてるから、ソースとのからみが
絶妙になると書いてありましたが、まさにその通り!ピカピカ
麺ともよくからんでくれてますピカピカ



さすが、うどん屋さんがつくる麺だけあって、モッチモチハートコシがある!ある!
フェットチーネは、子どもは初体験っだたのですが、食べやすいみたいですレストラン
子どもは、細い麺より、太い麺がいいみたいですね~。
麺類の中では、うどんが一番好きな娘ですが(さすがうどん県育ちニコニコ)、このパスタは「おいし~い!アップ」とガッツガツ食べてくれましたよピース
はい!おいしい笑顔メロメロ

私も娘も大満足のパスタでしたアップアップアップ
ごちそうさま~ニコニコ

  


Posted by りっこ at 11:46Comments(0)おいしいもの

日高昆布佃煮でカフェ風?ランチ♪

2012年02月06日

うちの家族は揃ってごはんが大好きニコニコ
喜んでいいのか、悪いのか、佃煮、納豆、ふりかけ、塩昆布など、ご飯のお供があれば、
おかずなしで何杯でもごはんがいけちゃいます汗
そんなわけで、おかずがない時のために(あくまで備えですよ!備えあれば憂いなしってことでナイショ
我が家では、佃煮、納豆は冷蔵庫に常備しておりますピカピカ
特に、佃煮は小豆島屋さんの佃煮が美味しくてお気に入りです。
ここの佃煮は、以前ママ友さんから美味しいよと教えてもらったものなんですが、
お味もちょうどいい甘辛さで、うちの子どもたちも大好きです。

いつもは、ごはんにそのままかけたり、おにぎりの具にしたり・・・が多いのですが、
今日は、ちょっとCafe風ランチに、中でも私のお気に入りの日高昆布佃煮を使ってみました~レストラン
サイコロ状に切ってレモン汁をかけたアボカドとまぐろをわさび醤油で和えて
温かいごはんの上にドン!その上に日高昆布佃煮をチョン!おネギもチョン!
この昆布が、味にも見た目にもアクセントになっていいんですよね~ハート
う~ん美味し~いピカピカ



カフェ風というより、丼に入れてワッシワッシガッツガッツっと食べたらよかった汗




ちょっとしたお土産にも使えるので、便利ですよニコニコ
  


Posted by りっこ at 22:00Comments(0)おいしいもの