しそわかめでおにぎり♪
2012年02月28日
娘を幼稚園のバスで送り出したあと、そこでママ友さんたちとおにぎりの話題で盛り上がった!
そしたらもう、おにぎりが食べたくてたまらなくなり、おやつがわりに・・・

あ~おいしい
これ、これ、この味
おにぎりの中身は、大好きなしそわかめの佃煮です

普通のおにぎりなんですが、温かいごはん、美味しい佃煮、海苔のいい香り~
あ~日本人でよかった
・・・って思います
私がコッソリ至福の時間にひたっていると、かぎつけて下の娘がやってきました
「おか~さん、なにたべてるの~?」
(このセリフは我が家では、時間を問わずよく聞かれるフレーズです
)
「いっしょにたべる~!」・・・そりゃ食べたくなるよね
ってことで、もう一個作ることに
このしそわかめは、よくある市販の佃煮よりも細かく刻んであるので
ごはんに混ぜこむのもオススメです

自分でラップにのせてニギニギ・・・というよりギュウギュウペタペタ?
ぺっちゃんこのおにぎり?できました

海苔で巻いてパクリ

「わ!おいしいやん
」となぜか驚く娘、ただいま3歳
驚きの美味しさだったのか、続けて3個ぺったんこおにぎり食べました
この佃煮は、私がよくお取り寄せしている小豆島屋さんの佃煮なのですが、
甘辛さがちょうどいいし、我が家全員のお気に入りなんです。
今はちょうど期間限定20%オフだし、送料無料だし、またポチっとしちゃいました
そしたらもう、おにぎりが食べたくてたまらなくなり、おやつがわりに・・・


あ~おいしい


おにぎりの中身は、大好きなしそわかめの佃煮です


普通のおにぎりなんですが、温かいごはん、美味しい佃煮、海苔のいい香り~
あ~日本人でよかった


私がコッソリ至福の時間にひたっていると、かぎつけて下の娘がやってきました

「おか~さん、なにたべてるの~?」
(このセリフは我が家では、時間を問わずよく聞かれるフレーズです

「いっしょにたべる~!」・・・そりゃ食べたくなるよね

ってことで、もう一個作ることに

このしそわかめは、よくある市販の佃煮よりも細かく刻んであるので
ごはんに混ぜこむのもオススメです


自分でラップにのせてニギニギ・・・というよりギュウギュウペタペタ?
ぺっちゃんこのおにぎり?できました


海苔で巻いてパクリ


「わ!おいしいやん



驚きの美味しさだったのか、続けて3個ぺったんこおにぎり食べました

この佃煮は、私がよくお取り寄せしている小豆島屋さんの佃煮なのですが、
甘辛さがちょうどいいし、我が家全員のお気に入りなんです。
今はちょうど期間限定20%オフだし、送料無料だし、またポチっとしちゃいました

おうちで手作り♪さぬきうどん♪
2012年02月27日
こんな、おうどんご存知ですか~?

その名も「代打ち麺ロール」だそうですよ

このうどん、ロールケーキ状にうどん生地が巻いてあって、自分の好みの
太さで切ることができるという、なんとも楽しいうどんです
ちょっと写真では見にくいですが、箱にはちゃんと太さの目安になる目盛がついてます

これには、工作好きの娘たちも大喜び!早速「切る!切る!」と大騒ぎ
指、気をつけてよ~

この包丁、「お料理がしたいから本物の包丁がほしい」と娘にねだられて、
5歳の誕生日にプレゼントしたのですが(現在5歳と8か月)、
いざ何かを切るとなると危なっかしくて、私の膝のあたりがゾンゾンします
こんなん、切れました

太いんやら細いんやら、いろんな太さ
今日の晩ごはんは、カレー鍋

最後の〆にうどん投入~

この太さ!うどんではないかも?
でも、モッチモチで美味しい~
子どもたちも「なに?この太いの~?」と大盛り上がりで食べてました
作って楽しい、食べて美味しい、1巻で2度美味しいおうどんでした

その名も「代打ち麺ロール」だそうですよ


このうどん、ロールケーキ状にうどん生地が巻いてあって、自分の好みの
太さで切ることができるという、なんとも楽しいうどんです

ちょっと写真では見にくいですが、箱にはちゃんと太さの目安になる目盛がついてます


これには、工作好きの娘たちも大喜び!早速「切る!切る!」と大騒ぎ

指、気をつけてよ~


この包丁、「お料理がしたいから本物の包丁がほしい」と娘にねだられて、
5歳の誕生日にプレゼントしたのですが(現在5歳と8か月)、
いざ何かを切るとなると危なっかしくて、私の膝のあたりがゾンゾンします

こんなん、切れました


太いんやら細いんやら、いろんな太さ

今日の晩ごはんは、カレー鍋


最後の〆にうどん投入~


この太さ!うどんではないかも?

でも、モッチモチで美味しい~

子どもたちも「なに?この太いの~?」と大盛り上がりで食べてました

作って楽しい、食べて美味しい、1巻で2度美味しいおうどんでした

さぬきパスタでミートスパ♪
2012年02月25日
こんな美味しそうなパスタをいただきました
その名も「さぬき生パスタ」!

うどん屋さんが作ったパスタだそうですよ~
うどん県のうどん屋さんはいろいろ考えてくれますねぇ
さすがです
そして、どこの部分が生なのか、よくわからんけど、最近名前に「生」ってついたら、
それだけで美味しそう!
って思ってしまうのは私だけでしょうか?
ま、それは横においといて・・・
早速、子どもたちが大好きなミートソースで食べてみることに

箱の説明書きに、麺にわずかなヘコみとカドをつけてるから、ソースとのからみが
絶妙になると書いてありましたが、まさにその通り!
麺ともよくからんでくれてます

さすが、うどん屋さんがつくる麺だけあって、モッチモチ
コシがある!ある!
フェットチーネは、子どもは初体験っだたのですが、食べやすいみたいです
子どもは、細い麺より、太い麺がいいみたいですね~。
麺類の中では、うどんが一番好きな娘ですが(さすがうどん県育ち
)、このパスタは「おいし~い!
」とガッツガツ食べてくれましたよ
はい!おいしい笑顔

私も娘も大満足のパスタでした


ごちそうさま~

その名も「さぬき生パスタ」!

うどん屋さんが作ったパスタだそうですよ~

うどん県のうどん屋さんはいろいろ考えてくれますねぇ


そして、どこの部分が生なのか、よくわからんけど、最近名前に「生」ってついたら、
それだけで美味しそう!


ま、それは横においといて・・・
早速、子どもたちが大好きなミートソースで食べてみることに


箱の説明書きに、麺にわずかなヘコみとカドをつけてるから、ソースとのからみが
絶妙になると書いてありましたが、まさにその通り!

麺ともよくからんでくれてます


さすが、うどん屋さんがつくる麺だけあって、モッチモチ

フェットチーネは、子どもは初体験っだたのですが、食べやすいみたいです

子どもは、細い麺より、太い麺がいいみたいですね~。
麺類の中では、うどんが一番好きな娘ですが(さすがうどん県育ち



はい!おいしい笑顔


私も娘も大満足のパスタでした



ごちそうさま~

雪積もりましたね~♪
日高昆布佃煮でカフェ風?ランチ♪
2012年02月06日
うちの家族は揃ってごはんが大好き
喜んでいいのか、悪いのか、佃煮、納豆、ふりかけ、塩昆布など、ご飯のお供があれば、
おかずなしで何杯でもごはんがいけちゃいます
そんなわけで、おかずがない時のために(あくまで備えですよ!備えあれば憂いなしってことで
)
我が家では、佃煮、納豆は冷蔵庫に常備しております
特に、佃煮は小豆島屋さんの佃煮が美味しくてお気に入りです。
ここの佃煮は、以前ママ友さんから美味しいよと教えてもらったものなんですが、
お味もちょうどいい甘辛さで、うちの子どもたちも大好きです。
いつもは、ごはんにそのままかけたり、おにぎりの具にしたり・・・が多いのですが、
今日は、ちょっとCafe風ランチに、中でも私のお気に入りの日高昆布佃煮を使ってみました~
サイコロ状に切ってレモン汁をかけたアボカドとまぐろをわさび醤油で和えて
温かいごはんの上にドン!その上に日高昆布佃煮をチョン!おネギもチョン!
この昆布が、味にも見た目にもアクセントになっていいんですよね~
う~ん美味し~い

カフェ風というより、丼に入れてワッシワッシガッツガッツっと食べたらよかった

ちょっとしたお土産にも使えるので、便利ですよ

喜んでいいのか、悪いのか、佃煮、納豆、ふりかけ、塩昆布など、ご飯のお供があれば、
おかずなしで何杯でもごはんがいけちゃいます

そんなわけで、おかずがない時のために(あくまで備えですよ!備えあれば憂いなしってことで

我が家では、佃煮、納豆は冷蔵庫に常備しております

特に、佃煮は小豆島屋さんの佃煮が美味しくてお気に入りです。
ここの佃煮は、以前ママ友さんから美味しいよと教えてもらったものなんですが、
お味もちょうどいい甘辛さで、うちの子どもたちも大好きです。
いつもは、ごはんにそのままかけたり、おにぎりの具にしたり・・・が多いのですが、
今日は、ちょっとCafe風ランチに、中でも私のお気に入りの日高昆布佃煮を使ってみました~

サイコロ状に切ってレモン汁をかけたアボカドとまぐろをわさび醤油で和えて
温かいごはんの上にドン!その上に日高昆布佃煮をチョン!おネギもチョン!
この昆布が、味にも見た目にもアクセントになっていいんですよね~

う~ん美味し~い


カフェ風というより、丼に入れてワッシワッシガッツガッツっと食べたらよかった


ちょっとしたお土産にも使えるので、便利ですよ
